コラム
エネルギー資源のこと
世界のエネルギー資源はあとどれくらいもつの?
世界のエネルギー資源はあとどれくらいもつの?
2024年4月10日
これから掘り出して使っていける年数は、石炭で約139年、原子力発電の燃料となるウランで約128年、天然ガスで約49年、石油で約54年となっています。このように地球が大きなタンクとなって何億年、何千万年という長い年月をかけて蓄えてきた貴重なエネルギー資源にも限りがあります。
特に掘り出して使える年数の最も短い石油は、車やジェット機、発電所などの燃料として使われるだけでなく、プラスチックをつくる原料として利用されるなど幅広い使いみちがあります。
石油は世界で最も多く使われる資源なので、その特徴も考えて上手に使っていくことが大切です。

世界のエネルギー資源確認埋蔵量
関連記事
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.