コラム
子ども向けコラム
くらしとエネルギー資源
自動車に必要なエネルギーはガソリンだけではありません。自動車の製造には工場の機械を動かす電気も必要です。他にも家電製品を動かしたり、洋服や食べ物を作ったり、家やビルの建設にも。
エネルギーは生活のすべてに必要なのです。

よく考えてみると、家も駅も学校も電気が必要だし、ぼくらはいつもエネルギーを使い続けているんだね。
それに、学校を建てるときもクレーンとかの機械を動かすガソリンが必要ね。


例えば、普通の一戸建ての家をつくるのに必要な電気やガソリンをすべて石油にして数えると牛乳パック約9000個分になるんだ。
そう考えると、ぼくらの毎日のくらしは全部、 エネルギーを手に入れて、使うことで成り立っているっていうこと?


うん。石油や石炭、天然ガスなど、生活に必要なエネルギーをつくるみなもとを「エネルギー資源」というんだ。
くらしのあらゆるエネルギーは、数種類のエネルギー資源に支えられています



この記事に登録されたタグ
関連記事
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.