コラム
子ども向けコラム
人の健康にはどんな影響があるの?(2)
人が放射線をあびることを「被ばく」といいます。自然の中でも人はいつも被ばくしていますが、事故などで放射性物質が発電所の外に出てしまったときは、どのように被ばくすることがあるのかも理解しておくことが大切です。

ニュースで「被ばく」って言葉も聞いたけど、これは何?
被ばくというのは「放射線をあびた」という意味なんだ。放射線をあびた量を「被ばく量」と言ったりするよ。


洋服をしっかり着込んでも、あびたらダメなの?
放射線には、物質を通り抜けてしまいやすいタイプと、そうでないもの、さまざまな種類があるんだ。
種類によってもからだへの影響がちがうよ。


そういえば「外部被ばく」と「内部被ばく」って言葉も聞いたよ。
うん。体の外から放射線をあびるのが「外部被ばく」、体の内側から放射線をあびるのが「内部被ばく」だよ。


体の内側から? どういうこと?
空気や食べ物に入っている放射性物質が体内に入ると、そこから出る放射線で、体の内側から被ばくすることになるんだ。

放射線のタイプと被ばくの仕方



関連記事
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.