解説 ホーム > 解説 > ここが知りたい!新規制基準Q&A > [Q]原子力発電所では、どのような安全対策が進められているの? ここが知りたい!新規制基準Q&A [Q]原子力発電所では、どのような安全対策が進められているの? 日本原子力文化財団 2014年4月10日 [A] 巨大な津波に襲われても浸水を防ぐための対策や、浸水があっても電源や冷却機能を確保するための対策などが進められています。 東京電力(株)福島第一原子力発電所は、地震によって外部電源を失い、その後に襲来した津波によって発電所内の非常用電源が喪失したことで、原子炉の冷却機能を失いました。その結果、炉心損傷に至り、さらに水素爆発によって原子炉建屋が破損し、大気中に大量の放射性物質が放出されました。 各事業者では、新規制基準が求める性能を確保するよう、それぞれの原子力発電所の特性に応じた安全対策を進めています。 主な対策は、将来起こりえる最大規模の基準津波を想定した「敷地内への浸水を防ぐための対策」や、仮に敷地内が浸水しても「建屋内への浸水を防ぐための対策」、さらに、浸水した場合でも炉心損傷や格納容器の破損に至らないよう「電源や冷却機能を確保するための対策」などです。格納容器については、水素爆発を防ぐための対策や、格納容器内の圧力を下げるため放射性物質を低減して排出するフィルタ・ベントの設置なども進められます。 PDFでもご覧いただけます PDFをみる 新規制基準適合性に係る審査(原子力規制委員会) この記事に登録されたタグ ここが知りたい!新規制基準Q&A原子力規制委員会新規制基準 このページをシェアする 関連記事 【動画】食べ物の中にある放射性物質 [Q]原子力発電所の運転期間が「原則40年、延長も可能」と なったけど、延長して安全性は大丈夫? 私たちの暮らしを守るために~地球温暖化防止から見る将来のエネルギー~ 【動画でザックリ解説】原子力イノベーションって? Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.
解説
ここが知りたい!新規制基準Q&A
[Q]原子力発電所では、どのような安全対策が進められているの?
日本原子力文化財団
2014年4月10日
[A]
巨大な津波に襲われても浸水を防ぐための対策や、浸水があっても電源や冷却機能を確保するための対策などが進められています。
東京電力(株)福島第一原子力発電所は、地震によって外部電源を失い、その後に襲来した津波によって発電所内の非常用電源が喪失したことで、原子炉の冷却機能を失いました。その結果、炉心損傷に至り、さらに水素爆発によって原子炉建屋が破損し、大気中に大量の放射性物質が放出されました。
各事業者では、新規制基準が求める性能を確保するよう、それぞれの原子力発電所の特性に応じた安全対策を進めています。
主な対策は、将来起こりえる最大規模の基準津波を想定した「敷地内への浸水を防ぐための対策」や、仮に敷地内が浸水しても「建屋内への浸水を防ぐための対策」、さらに、浸水した場合でも炉心損傷や格納容器の破損に至らないよう「電源や冷却機能を確保するための対策」などです。格納容器については、水素爆発を防ぐための対策や、格納容器内の圧力を下げるため放射性物質を低減して排出するフィルタ・ベントの設置なども進められます。
PDFでもご覧いただけます
PDFをみる
新規制基準適合性に係る審査(原子力規制委員会)
この記事に登録されたタグ
このページをシェアする
関連記事
【動画】食べ物の中にある放射性物質
[Q]原子力発電所の運転期間が「原則40年、延長も可能」と なったけど、延長して安全性は大丈夫?
私たちの暮らしを守るために~地球温暖化防止から見る将来のエネルギー~
【動画でザックリ解説】原子力イノベーションって?